PRESTIA_選べるみらい年金_2023年10月版
30/48

−=×▼<*1> 積立金額は、一時払保険料に積立利率を適用して経過年月数に応じて三井住友海上プライマリー生命の定める方法により計算した金額です。<*2> iは、適用中の積立利率の計算に用いた指標金利です。<*3> jは、解約日において、契約時と同じ契約内容で新たに契約を締結したと仮定した場合の指標金利です。<*4> 残存月数は、解約日から年金支払開始日までの月数です。(端数日は切り上げます。)<*5> 解約控除率については、P.34 をご参照ください。※ 市場調整のしくみについては、P.30 の≪市場調整について≫をご参照ください。<*6> 年金支払開始日における年金原資に三井住友海上プライマリー生命が別途定める利率を適用し、計算する金額のことをいいます。<*7> 終身保障移行額に基づき、移行日からの経過年月数により計算します。残存月数<*4>/1229● 年金支払開始日前であればいつでも、ご契約を解約して解約払戻金を受け取ることができます。ただし、ご契約を解約された場合、その保険の持つ効力はすべて失われます。● 据置期間中の解約による払戻金額は、市場金利の変動状況を反映させて計算した市場調整価格より、契約日からの経過年数に応じた解約控除額を差し引いた金額となります。ただし、解約日における基本保険金額が上限となります。解約時の払戻金額は、次のとおり計算されます。①市場調整価格ー②解約控除額① 市場調整価格 = 市場調整額市場調整額により、解約払戻金に対応する資産の時価を反映させます。● 繰下げ期間中の解約払戻金額は、積立金額<*6>となります。● 終身保障への移行後の解約払戻金額は、責任準備金額<*7>となります。ます。② 解約控除額・ 解約払戻金額は上記の調整により、一時払保険料(基本保険金額)を下回る可能性があり・ 解約払戻金額は、基本保険金額が上限となります。解約日の積立金額<*1>解約日の積立金額<*1>= 一時払保険料 × 所定の解約控除率<*5>1−市場調整額1+i<*2>1+j<*3>9 解約払戻金について

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る