リスクとご負担いただく費用
この保険のリスク

この保険は、特別勘定の運用実績に基づいて将来の満期保険金、解約払戻金、死亡保険金等の額が変動(増減)します。特別勘定の資産は、主に国内外の株式・債券等に投資する投資信託を通じて運用されるため、株価や債券価格の下落、為替の変動等により、満期保険金、解約払戻金等のお受取りになる合計額が払込保険料累計額を下回る可能性があり、損失が生じるおそれがあります。

お客さまが積立金の移転(スイッチング)を行った際には、選択した特別勘定によっては基準となる指標やリスクの種類が異なる場合がありますのでご注意ください。
ご負担いただく費用
ご契約時
なし
保険料の払込期間中
または特別勘定での運用期間中
すべての契約者にご負担いただく費用
保険関係費
-
・保険契約の締結、維持および保険料の集金に必要な費用
特別勘定への繰入れの際に保険料から控除します。*1
-
・特別勘定の管理に必要な費用
積立金額に対して年率0.52%の1/365を乗じた金額を毎日控除します。
-
・基本保険金額を最低保証するための費用
積立金額に対して年率0.03%の1/365を乗じた金額を毎日控除します。
-
・死亡保障などに必要な費用
契約日および月単位の契約応当日の始めに積立金から控除します。*1
-
・保険料払込免除に関する費用
特別勘定への繰入れの際に保険料に対して0.1%~0.2%(保険料払込期間に応じます)を乗じた額を保険料から控除します。
資産運用関係費
特別勘定ごとに異なります。
各特別勘定の資産残高に対して所定の年率の1/365を乗じた金額を毎日控除します。所定の年率は「各特別勘定の詳細」にてご確認ください。
- ※資産運用関係費は信託報酬等を記載しています。この他、信託財産留保額、有価証券の売買手数料、運用関連の費用・税金、監査費用等がかかる場合がありますが、費用の発生前に金額や割合を確定することが困難なため表示することができません。これらの費用が発生する場合は、特別勘定がその保有資産から負担するため、特別勘定のユニットプライスに反映されることとなります。したがって、お客さまはこれらの費用を間接的に負担することとなります。
- ※資産運用関係費は、運用手法の変更、運用資産額の変動等の理由により、将来変更される可能性があります。
特定の契約者にご負担いただく費用
-
・保険料払込免除特約を付加した場合の費用
特別勘定への繰入れの際に保険料から控除します。*1
-
・積立金移転手数料
1保険年度16回目から、インターネット以外の方法で積立金を移転する場合、1回につき2,500円を積立金の移転時に積立金から控除します。
年金支払期間中*2
年金管理費として、年金額に対して1%を上限に毎年の年金支払日に責任準備金から控除します。
(年金支払開始日時点の費用を年金支払期間を通じて適用します。)
解約時
契約日から解約日までの保険料払込年月数が10年未満の場合には、契約日からの保険料払込年月数に応じた解約控除額が解約日の積立金額から差引かれます。なお、解約控除額は、保険料払込年月数、被保険者の性別・年齢などによって異なるため、具体的な金額を表示することができません。
- ※保険料払込年月数が10年未満の場合に、基本保険金額の減額、自動延長定期保険、変額払済保険、定額延長定期保険への変更、および解約払戻金を原資とした年金等への移行にも解約控除がかかります。
- *1被保険者の性別・年齢などにより異なります。そのため、具体的な金額や上限額を表示することができません。
- *2年金移行特約、介護年金移行特約および年金支払特約による年金支払期間中を指します。