地球環境への取組み、社会貢献活動、文化活動への取組み

地球環境への取組み

生命保険商品・サービスに関するペーパーレス・WEB化の推進

当社は「MS&ADグリーンアースプロジェクト」の一環として、お客さまの利便性向上および環境保全を目的に、当社オフィシャルサイトへの「ご契約のしおり・約款」WEB版の掲載や、プライマリー生命マイページでの「ご契約状況のお知らせ」の確認などペーパーレス取組みを推進しており、これらの冊子等を印刷した場合にかかる費用の一部を、「インドネシア熱帯林再生プロジェクト」へ寄付しています。

  • MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社が2005年度からインドネシア政府と共同で行っている、熱帯林の再生をめざしたプロジェクト(ジャワ島バリヤン野生動物保護林)。

環境負荷低減、リサイクル活動の推進

VEGETABLE OIL INK
FSC

当社は、環境負荷軽減・リサイクル活動の推進の観点から、様々な取組みを行っています。

  • 当社オリジナルエコバッグを作成・全社員へ配付し、プラスチックごみの削減等を推進
  • クールビズ、ウォームビズの実施による電力使用量の削減および温室効果ガス排出量の削減
  • 代理店と協働したペーパーレス化、契約事務のペーパーレス化等による紙使用量の削減
  • FSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)認証用紙とベジタブルインクを使用したパンフレットの作成
  • 社内にペットボトルキャップの回収BOXを設置し、2024年度は約2.7万個を回収
    • 集めたキャップは、NPO法人「キャップの貯金箱推進ネットワーク」を通じて、海外の子どもたちにワクチンを贈る活動等に役立てられています。

社会貢献活動

社会貢献特約

「資産を寄付することで社会のために役立てたい」というお客さまのニーズに応えるため、指定公益団体を保険金等の受取人に指定できる、「社会貢献特約」の取扱いを、2019年9月から開始しました。当社が指定する公益団体について、開発当初からの「公益財団法人 日本ユニセフ協会」および「日本赤十字社」に加え、2020年7月に「公益財団法人 京都大学iPS細胞研究財団」を追加しました。
2023年7月には、本特約の活用を通じて京都大学iPS細胞研究財団へ、保険契約を利用した形としては初となる寄付が行われました。また日本赤十字社へ2025年5月までに本特約を通じて3件の寄付が実施されています。

フェアトレード商品等の社内販売

発展途上国の貧困解消や経済的自立を目的として、チョコレートなどの食品や民芸品の輸入販売を展開している「第3世界ショップ」と連携し、2008年から毎年、フェアトレード商品の社内販売を実施しています。
参加者は商品を手にとりながら、適正な価格での継続的な取引(フェ アトレード)の意義や重要性について認識を深めました。
また2024年度は、5月・8月・10月に、障がい者の就労支援に取 り組む社会福祉法人による、お菓子・手作り作品等の販売会を実施しました。参加者は障がいのある方への理解を深めるとともに、商品の購入を通じて障がい者の就労・自立を支援しました。

フェアトレード販売会

ビジネスウェアを中心とした古着の寄付

業務時の服装について定めたドレスコードの廃止(2024年4月1日付け)を機に、 社員からの着なくなったビジネスウェア等の寄付を通じて、開発途上国の子どもたちにポリオワクチンを贈る取組み(「古着deワクチン」)に参加しました。
大切にしてきたビジネスウェアの利活用等に賛同した社員から、合計約80点の衣類が寄せられ、開発途上国の子どもたちの命を救うポリオワクチン10名分とともに、寄付することができました。

社員から寄せられた衣類

「こどもの未来古本募金」の活動

2021年度から、「こどものみらい古本募金」の活動を通じた、「子どもの未来応援基金」への寄付を行っています。
社員から寄せられた古本等の査定額と、会社からマッチングギフトを上乗せした金額を「子どもの未来応援基金」へ寄付することにより、貧困状態にある子どもたちの教育支援や各地域のこども食堂ネットワークを支援しています。

  • 「子どもの未来応援基金」は、内閣府、文部科学省、厚生労働省および独立行政法人福祉医療機構による、子どもの貧困対策を目的とした「子供の未来応援国民運動」の一環であり、企業や個人から広く寄付を募り、貧困状態にある子どもたちの教育支援や 各地域のこども食堂ネットワーク支援に役立てられています。

グループ社会貢献活動

当社は、MS&ADグループの社会貢献活動団体である「MS&ADゆにぞんスマイルクラブ」の一員として、社会課題の解決に取り組む団体への寄付や援助、国内外の大規模災害に対する災害義援金の寄贈などを行っています。
また、子ども向けの図書がほとんど出版されていない国に翻訳シールを貼った絵本を贈る活動を毎年実施しています。2024年度は、当社社員によって195冊の絵本を作成し、「シャンティ国際ボランティア」を通じてミャンマー・ラオス・カンボジアの子どもたちへ贈りました。

MS&AD ゆにぞん Smile Club
翻訳シールを貼った絵本

文化活動への取組み

クラシックコンサートへの特別協賛

ハンガリー・ブダペスト交響楽団
ベルリンフィル

当社は、2006年から定期的にクラシックコンサート等の 公演に特別協賛しています。
2024年7月にサントリーホールで開催された「小林 研一郎指揮 ハンガリー・ブダペスト交響楽団」に特別協賛しました。本公演は、小林 研一郎氏が1974年に第1回ブダペスト国際指揮者コンクールで優勝してから50周年の節目を飾る公演で、ソリストに亀井 聖矢氏を迎えたプログラムをお届けしました。
また2025年7月には、「ベルリンフィル12人のチェリストたち 結成50周年記念公演」に特別協賛したほか、「チェコ・フィルハーモニー管弦楽団」2025年日本公演に協賛しています。

「オペラ・フェスティバル賛助会」への寄付

日本における海外オペラ活動の継続と発展、文化活動の推進を支援することを目的に、「オペラ・フェスティバル賛助会」へ、毎年、寄付を実施しています。

  • オペラの引越し公演を存続させ、日本における舞台芸術の普及向上に寄与するため、日本舞台芸術振興会により設立された組織