生命保険料控除証明書の電子発行について

当社から郵送される生命保険料控除証明書は、ご自宅のパソコン等で電子発行することができます。
生命保険料控除証明書の電子発行の概要は、国税庁のホームページをご確認ください。

電子発行のお手続き方法

生命保険料控除証明書の電子データは、「プライマリー生命マイページ」、またはマイナンバーカードを利用した「マイナポータル連携」により取得できます。取得した電子データは、e-Taxでの確定申告・年末調整の電子手続き時に電子データのまま使用できます。また、国税庁の「QRコード付証明書等作成システム」を利用し、印刷して使用することもできます。
マイナンバーカードの有無や利用目的等に応じて、電子発行のお手続き方法をお選びください。

  マイナンバー
カード
受付時間 申込から
発行まで
かかる期間
発行単位
プライマリー生命
マイページ
不要 8:00~24:00
(土日祝日も受付可)
即時 証券番号単位
(1契約ずつ)
マイナポータル連携 必要 24時間
(土日祝日も受付可)
約3営業日 お客さま
番号単位
(すべての契約)
  • マイナポータル連携では、年末調整や所得税確定申告の手続きにおいて、マイナポータル経由で給与所得の源泉徴収票や控除証明書等のデータを一括取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力することができます。

電子発行受付可能期間

毎年10月20日から翌年3月末まで

電子発行対象外となる主なケース

  • 当年度の保険料控除証明書をお送りしていないご契約
  • 第1回目の保険料の払込が確認できていないご契約
  • 満期到来済・解約済のご契約、死亡保険金をお受け取りになったご契約
  • 一時払商品のご契約
  • 過去年度の生命保険料控除証明書

プライマリー生命マイページでお手続きいただく際には、以下の点にご注意ください。

  • 電子データは書面でお送りした生命保険料控除証明書と同じ内容となります。書面発送後に改姓等のお手続きをされている場合は、改姓前のお名前での発行となる場合があります。

マイナポータル連携でお手続きいただく際には、以下の点にご注意ください。

  • お手続きには、マイナンバーカードとそれを読み取ることができるスマートフォン端末等が必要です。また、事前にマイナポータルアプリのインストールが必要となります。事前に必要な手続きについてこちらをご確認ください。
  • マイナンバーカードの情報と当社の契約者情報が一致しない場合はお手続きできません。
  • お手続きは初回のみで、以降毎年自動で電子発行となります。
  • 電子発行後に新規契約にご加入いただいた場合、その契約分の電子データの追加発行は行っておりません。追加のご契約について電子発行をご希望の場合は、プライマリー生命マイページからお手続きください。なお次年度以降は当該新規契約分も含めて電子発行となります。

お手続きの流れ

プライマリー生命マイページでのお手続き

STEP 1プライマリー生命マイページにログインします

STEP 2「各種お手続き」を選択し、各種再発行の「生命保険料控除証明書再発行・電子発行」より手続きします

STEP 3手続き完了画面より電子データをダウンロードします

ログインにはお客さま番号の入力が必要です。

お客さま番号は、2025年10月以降に発行された生命保険料控除証明書保険証券ご契約状況のお知らせでご確認ください。

マイナポータル連携でのお手続き

「box.ms-primary.com」からのメールを受け取れるよう設定してください。

マイナンバーカード取得など事前に必要な手続きについてこちらをご確認ください。

STEP 1三井住友海上プライマリー生命保険株式会社マイナ手続きポータルより利用者登録を行います

  • マイナ手続きポータルは現在準備中です。お手続き開始日は10月20日を予定しております。

マイナ手続きポータルの「利用申込」ボタンを押し、メールアドレスの登録を行います。
メールアドレス登録後に届くメールに記載のURLより申込みます。申込完了後1~2営業日後「本登録完了のお知らせ」のメールが届いたら利用者登録の完了となります。

  • 「本登録完了のお知らせ」ではなく「登録未完了のお知らせ」のメールが届いた場合は、よくあるご質問でご確認ください。

利用者登録にはお客さま番号の入力が必要です。

お客さま番号は、2025年10月以降に発行された生命保険料控除証明書保険証券ご契約状況のお知らせでご確認ください。

STEP 2e-私書箱連携を行います

STEP1で届いた「本登録完了のお知らせ」のメールに記載のURLよりログインし、画面に沿って手続きを進め、e-私書箱連携を行います。
e-私書箱連携完了後は、後日送信される「電子交付完了のお知らせ」のメールが届くまでお待ちください。

STEP 3マイナポータル連携で電子データを取得します

電子交付が完了すると「電子交付完了のお知らせ」のメールが届きます。
メールに記載のURLよりログインし、電子データをマイナポータル連携またはダウンロードによりご利用ください。